19 2月 春。間近 Posted at 12:12h in News Share 東京修業を30年で終え、実家の岩手に帰りました。 「薫風」と言う、自分の考える身体に浸透する料理と向き合ってわかった事があります。 「身体は無添加を求めている」 これは作る側にとっては時間と愛情がとても必要です。... Read More
19 4月 薫風レッスンスケジュール更新しました Posted at 11:24h in Foods, Kitchen, Lifestyle Share 先日、代々木の古民家を改造したある場所へ。 私の選んだのは「シャンパンと餃子」のワクワクするお店。 餃子の種類が2種で、ニンニク入りと入らないもので勝負するのですが、 その餃子がシャンパンと合っていなくてびっくり。 タレは6種類出てくるのですが、タレと餃子もミスマッチ。でもお客様で溢れかえっています。 皆さまの味覚は本当に健在でしょうか?? シャンパンは熟成したものととても相性が良いのです。 餃子とシャンパンを合わせたい気持ちは私も一緒。 だったらお肉と野菜を合わせる前に、 お肉だけを良くねって粘りを出すことです。私の生徒たちは良く知っています。 ひき肉の状態で先ずは良くねって粘りを出す。 次に自分の好きな野菜などを入れること。 餃子餡は寝かせること。... Read More
15 4月 The History of Coffee Shops Posted at 11:23h in News Share 一ノ関には有名なジャズ喫茶があります。・・・ ... Read More